-
子育て情報
託児のプロがおすすめする書籍『子どもの心のコーチング(菅原裕子)』
私の子どもの育て方、ママに伝えている子育て講座の基本的な考え方になっているのは菅原裕子さんの著書『子 […] -
子育て情報
いつできるようになるかよりも何を経験するのかが大切な理由がわかると運動発達の見え…
今回は0歳児の運動発達の流れを大まかに描いてみたいと思います。 この流れがわかると赤ちゃんの発達に関 […] -
子育て情報
勉強を好きにさせる魔法の言葉
子どものやる気を損なわないように勉強を教えることは、 勉強好きな子を育てる上で大切なこと。 小さい頃 […] -
子育て情報
いつできるようになるかは目安です。本当に忘れてはいけないもう一つの視点。
赤ちゃんが 自分で姿勢を変えたり 移動ができるようになると 赤ちゃんから目を離しにくくなる大変さや […] -
お知らせ
木のおもちゃのレンタル始めます
このRakumamaサイトの運営会社キポットが新しい事業を始めます。 ToyKipot 木のおもちゃ […] -
子育て情報
そのモヤモヤ、ちょっと考えてみませんか?
以前、あるコミュニティでこんな愚痴を聞きました。 公園で子ども(2歳の女の子)を遊ばせていたママのモ […] -
子育て情報
赤ちゃんとの遊び方がわからないときにもやってほしい基本の2つのこと
読者の皆さまはじめまして!今回初めて記事を担当させていただきますさちと申します。 あふれる情報の渦の […] -
子育て情報
優秀な子に育てたい!?
私たち親は、子どもが生まれてすぐのころ 生まれてきてくれたことに「ありがとう」って気持ちでいっぱいで […] -
子育て情報
言ってることとやってることが違うと!
言葉と行動が違うと大変! 言葉でOKと言っているのに、ママの行動は絶対OKではない! そんな風に子ど […]