-
子育て情報
兄弟・姉妹げんかどう対処する?
夏休みもあと少しですが、子どもの夏休み親が疲れる理由ランキング5位に入っているのが、兄弟・姉妹ゲンカ […] -
子育て情報
子どもが安心する親の言葉 その2
お子さんの性格(資質)によってかけて欲しい言葉や安心する言葉は違います。 前回は子どもが少し消極的な […] -
子育て情報
指先の器用な子をめざすなら知っておいてほうがいいあお向け姿勢の過ごし方
「お手て見つけた」 あお向けで握りこぶしを空中にかかげて その手をじーーーっと眺めている姿。 生後4 […] -
子育て情報
3歳までの子育てが大事な理由
三つ子の魂百までとよくいいます。 幼い頃に身につけたものは老いるまでその子の資質として定着するという […] -
子育て情報
首すわりの前にあお向けでたっぷり遊ぼう!○○を引いてからだの正面で目-手-足を使…
生まれてから初めの数か月はあお向けで過ごす時間が多い赤ちゃん。 首すわりの前にからだの「真ん中」がで […] -
子育て情報
子どもが安心する親の言葉 その1
子どもが親の言葉の中でどんな言葉が一番安心すると思いますか? お子さんのタイプによって声掛けは異なり […] -
子育て情報
赤ちゃんの運動発達においてもっと重視すべきなのに一般的には軽視されがちな姿勢
からだの中で一番重たい頭。 自由に安定的に頭をコントロールできるようになることは生涯にわたりとても重 […] -
子育て情報
運動発達からみた薄着生活の2つのメリット
夏の暑さもいよいよ本格的になってきましたね。 この時期、自宅では下着のままで過ごす赤ちゃんも少なくな […] -
子育て情報
夏休みに気を付けること!
さあ、夏休みですね。 今年はコロナ禍に加えて、オリンピック開催があります。 いろんな意味で制限される […]